東宝ホーム
熊本支店:〒862-0959 熊本市中央区白山1丁目2-7 ラディエンスビル3F
TEL:096-373-1040

東宝ホームはお客さんの目線に立ち、目先のことだけではなく長い目で見て家族にとって喜ばれる家づくりを目指しています。人生100年といわれる時代において、“家は財産”“住宅と健康”“子や孫の世代まで住める家”“ランニングコストの安い家”といった長期的な視点で、あらゆる面で快適な住宅を提案しています。

おうちに関するお悩み解決!『住まいの相談窓口』熊本県でおすすめの窓口はこちら

一年通して快適に過ごせる高気密・高断熱住宅を提案

東宝ホームは人の健康と家の健康を守る快適で過ごしやすい家づくりを目指し、一年中快適な温湿度で過ごせる高気密・高断熱の家を提案してくれるのです。快適な家の環境は、夏は温度25℃・湿度50~60%、冬は温度22℃・湿度50~60%といわれており、一般的にはエアコンなどの機器でこの環境をつくります。

しかし本来は、空調機器なしでこの環境に近づけるのが理想といえるでしょう。そのためには外気温の影響を受けにくくすることと、各部屋の温度差を小さくして家の中の温度変化を少なくすることが重要です。この環境を作るために東宝ホームが取り入れている工法や設備を見ていきましょう。

外張り断熱工法

外張り断熱工法とは家全体を魔法瓶のように断熱材で囲う工法で、高気密・高断熱機能を持たせられます。一般的な断熱工法が居住スペースの壁・床・天井を囲うのに対して、外張り断熱工法は小屋裏や床下の部分にまで断熱材を入れ、さらに隙間も少ない工法なので効果の違いは歴然です。

ダブル通気工法

高気密・高断熱住宅は空気がこもりやすく、断熱材もぎっしり詰まっているので、結露が発生すると水分が抜けにくいというデメリットがあります。東宝ホームでは壁内の断熱材の内側と外側に空気が循環するスペースを設けたダブル通気工法で、結露によるカビや腐食、シロアリの被害から家を守ります。

ハイブリッド・エア・コントロールシステム

ハイブリッド・エア・コントロールシステムは外張り断熱工法、ダブル通気工法に第1種24時間換気システムを加え、それぞれの性能を組み合わせて最大限の効果を得るシステムです。熱や湿度の調整に加え、ほこりや花粉の除去にも対応しています。

耐震等級3相当の地震に強い家づくり

東宝ホームでは全棟が耐震等級3を取得した地震に強い家づくりを実現しています。世界的に見ても地震が非常に多い地震大国の日本では、家づくりにおいても地震対策は不可欠といえるでしょう。

新耐震基準が設けられた後で建てられた家でも、たとえば熊本地震のような大地震の時には全壊や半壊といった大きな被害を受けた家は多く、家の地震対策については入念に検討したうえで施工する必要があることが分かります。

そこで理解しておきたい基準が耐震等級です。耐震等級には1から3までの等級があり、数字が大きいほど耐震性能が上がります。熊本地震の際も最高等級である耐震等級3の家は倒壊しておらず、被害がほとんど出ていないことが実証されているようです。

東宝ホームでも採用されている耐震等級3のレベルを理解するために耐震等級1から3まで内容を順に確認しておきましょう。

耐震等級1

一般住宅の耐震性能です。建築基準法に準拠しますが余裕を持った構造設計ではないため、阪神淡路大震災レベルで倒壊する危険性があります。

耐震等級2

病院や学校など避難所となる建物の耐震性能です。建築基準法建築基準法が想定する地震の1.25倍の地震を想定した基準で、阪神淡路大震災レベルでも倒壊しない程度の耐震性があります。この等級は長期優良住宅の最低基準でもあります。

耐震等級3

消防署や警察署など防災の拠点となる建物の耐震性能です。建築基準法建築基準法が想定する地震の1.5倍の地震を想定した基準で、阪神淡路大震災レベルでも充分安全な国内最高の等級基準です。比べてみると東宝ホームが採用する耐震性能3は安全で、安心して暮らせる基準であることがよく分かりますね。

引き渡し後も安心の長期保証・点検サポート

ここでは東宝ホームの安心保障やアフターサービスについて見ていきましょう。東宝ホームでは“家は財産”という考えのもと構造耐力上主要な部分の20年保証をはじめ、業界でもトップクラスの初期保証、点検プログラムによる保証期間の延長を採用しています。

構造耐力上主要な部分は初期保証20年、防蟻工事、バルコニーやフラットルーフの雨水の侵入は初期保証10年で設定されていますが、その後有償のメンテナンスを申し込むことで最長50年もの延長保証が可能です。この安心の長期保証プログラムを支えているのが、充実した点検と診断です。点検には年数に応じたチェックシートを使用し、建物部位ごとに点検マニュアルに沿って目視または治具を使用して実施します。

また、瑕疵担保保険法人の日本住宅保証検査機構(JIO)による厳格な検査と保険の発行も安心を担保する重要なポイントです。一般的にはオプション検査となることが多いJIOによる外装下地検査も東宝ホームなら標準採用されています。そして地盤についても保証があります。厳格に調査、改良をした地盤は損害保険会社より付保証明書が発行され、20年という長期にわたって保証されるので安心です。

東宝ホームの家の口コミ評判を集めました

  • 家族が落ち着ける ひだまりの家
    熊本市 U様邸

    東宝ホームに依頼した決め手は?
    家造りを考え始めた時に東宝ホームさん含め数社に資料請求をしたときに、対応してくれたのが佐藤さんでした。
    電話の対応がよく土地に関して相談すると様々な情報を提案してくれて良い印象を持ったのを覚えています。
    直接お会いしても印象は変わらず親身な対応をしていただいたので帰宅して東宝ホームさんのことを調べたら悪いクチコミもなく安心しました。
    東宝ホームさん以外のハウスメーカーさんにも行きましたが、担当者さんとフィーリングが合わず、知識のない私達に寄り添い親身に対応してくれる
    佐藤さんが一番だと思い、家を建てるなら東宝ホームさんだね!と家族で話しをしていました。
    情報の少ないエリアでの土地探しで苦戦しましたが、根気強く提案していただき、良い土地とも巡り合うことができました。
    設計の大瀬戸さんのお家も見せていただきましたが、とても気に入りそのままのプランで建てたかったです!(笑)
    東宝ホームさんのスタッフ皆様が素敵な方ばかりで打合せも楽しくでき、おかげさまで満足行くお家ができました。
    住み心地は・・・

    住み始めたのが冬で、本当に暖かくて、リビングのエアコンのみで2階まで暖かいことにびっくりしました!
    床はどうなのかな・・・と不安でしたが、床も冷たいと感じたこともなく
    暖かくて良かったなと安心しています。
    扉もハイドアにし、吊り戸の引き戸ですが、お掃除が楽で、本当に住み心地は快適の一言です!

    引用元:https://tohohome.jp/

    運営者コメント

    東宝ホームは快適で過ごしやすい家づくりを目指しており、高気密・高断熱の家を提案してくれます。一年中快適な温湿で過ごすことができ、投稿者の方が言っているように1階のエアコンだけで2階まで温かい空間をつくることができるのです。また地震にも強く、防災の拠点となる建物と同じ耐震性能を備えているので安心して暮らすことができますね。

  • 33坪の狭小地 インナーガレージのある3階建ての住まい
    北九州市 Y様邸

    家づくりはいかがでしたでしょうか?
    子どもの通学している学校区内に家を建てたいと思っていて、土地をずっと探していました。数年かけてようやく見つかった土地は、約33坪の狭小地。当初2階建ての計画でしたが思い切って3階建ての家を設計していただきました。そのおかげでビルトインガレージと長年の夢だった音楽スタジオを作ることができ、大変満足しています。

    お住まいになっていかがですか?
    よく「3階建てって階段がたいへんでしょう?」と聞かれます。我が家では階段は無料の健康器具だと思っています(笑)。下半身の強化は、転倒防止になりますし、効率的に下半身を鍛えられますし。また、いったん2階まで上がってしまえば、2階建ての家と日常生活はさほどかわりません。これからは人生100年時代ですからね、健康は財産です。

    引用元:https://tohohome.jp/

    運営者コメント

    こちらの方は3階建てになったことをポジティブに捉えられていますね。狭いスペースでも有効活用た造りなのでビルトインガレージと夢の音楽スタジオを作ることができました。注文住宅で柔軟な家づくりを行った結果といえるでしょう。

まとめ

東宝ホームの家は高気密・高断熱・空調システムといった充実の装備で快適な暮らしを実現します。さらに最高レベルの耐震性能により長く安心して暮らせるでしょう。お客さんセンターも設置されているので、入居後に万一トラブルが発生しても安心できますね。