自分らしいおしゃれを注文住宅で実現したい人に、今回の記事はおすすめです。オリジナルの注文住宅とうたっている一般的な建築会社では、間取りやカラーは自分で選定できても、設備や素材などは建築会社から指定されることがあるでしょう。設備や素材もオーダーメイドのA+Houseの特徴を見ていきましょう。

おうちに関するお悩み解決!『住まいの相談窓口』熊本県でおすすめの窓口はこちら

「ちょうどいい、おしゃれ」を目指す

自分らしいおしゃれを楽しみたい人におすすめです。

完全オリジナルの注文住宅をお客さんに提供している

このような家に住みたいという要望や、いくらまでなら注文住宅を建てるときの予算に充てられるというような希望の予算の範囲内で、オリジナルの注文住宅が建てられます。

一般的な建築会社のようにオリジナル住宅とうたっておきながら、スタイルや空間はオリジナルのものを選定できても、設備や素材などは建築会社から指定されたものを使用するということはありません。

A+Houseでは、設備や素材などもオリジナルのものを選定できます。自分が暮らしたかった家や、家族が暮らしたい家を形にしてくれます。

完全オリジナルの注文住宅だからお客さんから選ばれる

完全オリジナルの注文住宅を建てられるので、お客さんから選ばれています。

家族とリビングやダイニングで団らんするときのために、天井を高くしてスペースを広くしてほしい、趣味のバイクやサーフィンなどの道具をきっちり収納できるガレージを設備として持っておきたい、中庭で家の外から誰かに見られることなく、バーベキューや趣味の庭いじりを楽しみたいなど、お客さんの人生をより豊かにするための家づくりをしています。

ハイスペックな家を建てられるからお客さんから選ばれる

自分の好きなように間取り、カラー、設備などは選択できるけど、品質がそこまでよくないという家も存在します。デザインを選択するか、品質を選択するかの二者択一を迫られることもあるでしょう。

A+Houseではそのようなことはありません。品質にも自信を持っています。安全で快適に長く暮らせる家づくりを目標に掲げています。

そのため、耐震等級と省エネルギー対応の両方で最高等級の家をお客さんに提供できています。自分の理想の家を建てられるだけではなく、安全と快適さもプラスで提供してもらえるので、安心してサービスを利用できます。

しっかりしたアフターフォロー

家を建てて終わりではなく、家をお客さんに引き渡した後からが本当のお付き合いです。A+Houseでは、定期的な点検を欠かすことなく、お客さんの家の安全性と快適性を守っていきます。

基礎からこだわる耐震性

耐震性だけではなく、遮熱性と断熱性も高めています。

基礎工事から妥協しない

A+Houseでは、基礎工事からしっかり実施します。いくら地震に耐えられる強い家を建てても、地盤が安定していないといけないからです。

そこで、ベタ基礎を標準仕様として採用しました。ベタ基礎は地震に強いため、布基礎よりも適していると判断したためです。建物の足元となる部分からしっかり作成しています。

耐震等級3だから地震が発生しても安心できる

A+Houseの家は、消防署や警察署などの防災拠点と同じ耐震等級3となっています。建築基準法の耐震等級が1、学校や病院などの耐震等級が2なので、それと比較するとかなり地震に強い家であることが分かります。お客さんの自由設計であっても、地震に強い家づくりを心がけていきます。

従来工法より強固な工法

従来工法のおよそ3倍も強度が強い工法を採用しています。力を1点に集中させるのではなく上手に分散することで強度を安定させることができています。また、柱や梁で支える在来軸組工法を採用することにより、外部からの圧力がかかっても圧力を上手に抑えられるようになっています。

遮熱性を高めて快適な暮らしを実現

夏の暑さを少しでも和らげるために、輻射熱(赤外線)をおよそ85%も反射する特殊なシートを採用しています。これにより、日差しなどの熱気が室内に侵入することなく屋根裏に逃げるようになっています。エアコンが効きにくいと感じることも少なくなるでしょう。

断熱性を高めて快適な暮らしを実現

外の冷たい空気の侵入を防ぐだけではなく、屋外の騒音を室内に入れないようになっています。また、室内の音も外部に漏れにくくなっています。冬は暖かく快適に過ごせるので、エアコンの稼働時間が短くなり省エネにつながります。

引き渡し後も続くお付き合い

保証内容が充実していることに加え、定期点検もきちんと受けられます。

3つの安心保証で安心をお届け

瑕疵担保責任、地盤品質保証、シロアリ保証があります。それぞれ10年、20年、10年の長い期間にわたり保証してくれるので、安心してサービスを利用できます。

定期点検のスケジュール

引き渡し後から半年点検、1年点検、2年点検、5年点検、10年点検があります。なお、2年点検までは無償修理期間です。2年点検から10年点検までは無償点検のみです。

A+Houseの口コミ評判を集めました

  • サカグチリョウ

    すごい良い住宅メーカーです😊特に営業マンの素早い対応や、親身に相談に乗ってくれる姿勢に感動しました!
    どうぞこれからも宜しくお願い致します🤲
    引用元:https://google.com/

    運営者コメント

    素早い対応や、親身に相談にのってくれる姿を見ると安心して任せることができると感じられますよね。家づくりは引き渡し後のお付き合いが重要になります。A+Houseは保障内容も充実しているので万が一の際も安心ですね。

  • 憧れのプロヴァンス邸宅 With HIRAYA
    氷川のお家 Y 様邸

    なぜエープラスハウスを選んだのですか?
    実をいうと別の会社で話は進んでいたのですが、エープラスハウスさんの Instagram を見て妻が興奮し、モデルハウスを見に行ったのがきっかけでした。また、土地から探索の為、同時並行で考えていました。地元なので自分たちで探していたのですが、担当された営業の方が現地へ行き、小さい看板を見つけ売主さんと交渉され念願の大きい土地を GET 出来ました。そのスピードと動物的な勘!?には驚きでした。迷わずエープラスハウスに決めました。
    エープラスハウスの家づくりはいかがでしたか?
     実施設計は山本さんという任せて安心な女性設計士とICの方も女性で気軽に話や相談又は LINE で情報を伝えることができ本当に楽しく打合せできました。特にこだわったのが平屋にしたいという要望でした。最初は北玄関?とマイナスに考えていたのですが、その分日当たりが良い場所にリビング・ダイニングを設けることが出来ま
    した。やはりプロは違うな!と感心しました。現場に入ってからも現地での打合せをして頂き、満足した出来栄えです。
    これから、家を建てる人に一言。
     箇条書きになりますが
    1. 担当者(特に営業さん)
    2. そのテイストが得意な会社
    3. 建てられた家(内覧会に数多く参加)
    一概には言えませんが・・・永く住む家だか
    らとことん悩みましょう。そして相談できる
    担当者を選びましょう。

    引用元:http://www.aplus-d.com/

    運営者コメント

    A+Houseは完全オーダーメイドの家づくりを行うことができます。一生に一度の買い物なので設備や素材もオーダーメイドで選ぶことができるA+Houseは自分だけのこだわりの家を実現できます。またデザインだけでなく、耐震等級や省エネルギー対応の面も最高等級なので安全と快適さを約束されているようなものですね。

まとめ

完全オリジナルの注文住宅を形にできるので、自分らしさを発揮したい人はホームページから問い合わせてみてください。お客さんの予算や要望も踏まえて、丁寧に相談に応じてくれるので安心できます。

また、品質も高いので、いつまでも快適に安全に暮らせます。まさに理想の家といえるでしょう。イベントや内覧会も開催しているので、そこで話を聞いてみるのもおすすめです。