【熊本県】おすすめの住まいの相談窓口7選!

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のアイコン画像 ~お家に関するお悩み解決~

住まいの相談窓口

「おすすめガイド」

in熊本

熊本県でおすすめの住まいの相談窓口を紹介!

マイホームを建てるためには、土地探しから資金計画、設計など幅広い知識が必要です。もちろんそれを決めるための時間や手間も大きく、初めて家づくりをする方は戸惑ってしまうことも多いはずです。そんな方におすすめしたいのが、住まいの相談窓口の利用です。家づくりをおこなう場合、工務店やメーカーごとに工法やデザインも異なるため、

  • ・どこの業者に頼んだらいいの?
  • ・資金計画はどうすればいいの?
  • ・家づくりはなにを優先すればいいの?

などの疑問や不安が生まれてくるはずです。

こういったさまざまな疑問や不安を解決しながら家づくりのあらゆるサポートをしてくれるのが「住まいの相談窓口」です。そこで当サイトでは、住まいの相談窓口を利用する上で知っておきたいポイントをまとめてご紹介していきます。

また住まいの相談窓口で相談できる内容や利用する流れなどの情報のほか、WEBアンケートを実施して実際に住まいの相談窓口を利用した方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。住まいの相談窓口を上手に利用して、家族が喜ぶ家づくりをしましょう。

【熊本県】おすすめの住まいの相談窓口一覧

イメージ1
2
3
4
5
6
7
会社名住まいの円むすびスーモカウンターアンズクラスおうちの買い方相談室イエッテアウカ
特徴提携社数がグループで1,189社と圧倒的!他では案内できない住宅会社も。ポータルサイトに載っていない土地の紹介も可能。建つまでも建ったあとも安心の「完成あんしん保証」「設備あんしん保証」を用意。土地情報を一括管理し、ベストな条件でベストな物件を選択できるシステムを用意。FPによる家計の見直しで、利用者の85%が家計の負担を減らす
ことに成功。
住宅に特化したFPだからできる
ランニングコスト・住宅性能・住宅資金を組合せた提案
熊本市を中心とした地域密着型の相談窓口で、県内優良メーカー30社以上と提携。独自の厳選基準で評価し、一定水準を上回る住宅メーカーのみを紹介している。
土地探し
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【熊本県】おすすめの住まいの相談窓口一覧

住まいの円むすび

住まいの円むすび
  • POINT

    提携社数がグループで1,189社と圧倒的!他では案内できない住宅会社も。ポータルサイトに載っていない土地の紹介も可能。

  • POINT

    さまざまな住宅ローンを紹介可能。その他火災保険・引越業者紹介等住宅資金関係全て任せられる。

  • POINT

    土地探しや資金計画も国家資格を持ったアドバイザーが丁寧にサポート

住まいの円むすびの基本情報

専門家サポート
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー、貸金業取扱主任者などが在籍
土地探し
セミナー、イベントあり
店舗情報【熊本流通団地店】
熊本県熊本市南区江越1丁目19-10
TEL:096-312-5331

【カリーノ菊陽店】
〒860-0834
熊本県菊陽町津久礼2472 カリーノサンリー菊陽内
TEL:050-5491-8370

【小山店】
〒861-8045
熊本県熊本市東区小山2丁目3-43
TEL:096-284-5777
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム
地図のアイコン

MAP

スーモカウンター

スーモカウンター
  • POINT

    利用者数35万組、利用満足度97.3%を誇る

  • POINT

    建つまでも建ったあとも安心の「完成あんしん保証」と「設備あんしん保証」を用意

  • POINT

    自宅から電話で相談することも可能

スーモカウンターの基本情報

専門家サポート
ファイナンシャルプランナーを紹介(個別相談または講座受講後の方のみ対象)
土地探し

セミナー、イベント
あり
店舗情報
【ゆめタウンはません店】
熊本県熊本市南区田井島1丁目2-1 ゆめタウンはません2F
TEL:0120-991-096
ほか2店舗
問い合わせ
電話
地図のアイコン

MAP

アンズ

アンズ
  • POINT

    マイホーム購入後に後悔することのないよう、さまざまな勉強会を開催

  • POINT

    土地情報を一括管理し、ベストな条件でベストな物件を選択できるシステムを用意

  • POINT

    住宅会社が決まった後も、打ち合わせの同席、付随工事や火災保険の相談までサポート

アンズの基本情報

専門家サポート
記載なし
土地探し

セミナー、イベント
あり
店舗情報
【帯山店(熊本東店)】
熊本県熊本市中央区帯山5丁目32-15
TEL:0120-934-829
ほか1店舗
問い合わせ
電話
地図のアイコン

MAP

クラス

クラス
  • POINT

    熊本市を中心とした地域密着で、提携住宅会社72社、お客様満足度96%を誇る

  • POINT

    FPによる家計の見直しで、利用者の85%が家計の負担を減らすことに成功

  • POINT

    「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」にも賛同しており、店舗には各種備品を完備

クラスの基本情報

専門家サポート
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、証券外務員二種などが在籍
土地探し

セミナー、イベント
あり
店舗情報
【熊本店】
熊本県熊本市中央区世安町361番地2
TEL:096-284-5033
ほか1店舗
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム、LINE
地図のアイコン

MAP

おうちの買い方相談室

おうちの買い方相談室
  • POINT

    住宅に特化したFPだからできるランニングコスト・住宅性能・住宅資金を組合せた提案

  • POINT

    さまざまな住宅ローンの中からベストの商材・プランを導き、利用者に納得して選んでもらう

  • POINT

    「お金に関するホームドクター」として、住宅購入後もずっと相談できる

おうちの買い方相談室の基本情報

専門家サポートファイナンシャルプランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員二種、貸金業務取扱主任者などが在籍
土地探し
セミナー、イベントあり
店舗情報
熊本県熊本市中央区水前寺4丁目52-48 ブロッサムビル水前寺2階
TEL:0120-74-7105
問い合わせ
電話、問い合わせフォーム、LINE
地図のアイコン

MAP

イエッテ

イエッテ
  • POINT

    熊本市を中心とした地域密着型の相談窓口で、県内優良メーカー30社以上と提携

  • POINT

    同じ住宅会社の営業マンでも、利用者に合った住宅会社の担当者を選定してくれる

  • POINT

    キッズスペースを完備しており、子ども連れの来店も歓迎している

イエッテの基本情報

専門家サポート
記載なし
土地探し

セミナー、イベント
記載なし
店舗情報
熊本県熊本市南区島町4-1-55 イオンタウン西熊本 C地区

TEL:096-240-2830
問い合わせ
電話
地図のアイコン

MAP

アウカ

アウカ
  • POINT

    来店不要、オンラインですべて完結できる

  • POINT

    独自の厳選基準で評価し、一定水準を上回る住宅メーカーのみを紹介

  • POINT

    利用者専用の「家づくり計画書」をプレゼントしてくれる

アウカの基本情報

専門家サポート
記載なし
土地探し

セミナー、イベント記載なし
店舗情報店舗なし
問い合わせ電話、メール、LINE
熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

各エリアでのおすすめの注文住宅メーカーを集めました!

熊本県内でおすすめの住まいの相談窓口をご紹介しました。注文住宅を建てるのに、不明点ばかりでどうしていいか悩んでいる方にはぜひ利用していただきたいです。

相談窓口でいろいろ話をして、どの住宅メーカーに依頼するか提案してもらうこともいいですが、どんな住宅メーカーがあるのかある程度理解しておくことも今後に役立ちます。そこでここでは、エリア別におすすめの住宅メーカーをご紹介していきます。

その前に熊本県の特徴についてもまとめますので、土地探しからされている方は是非参考にしてみてくださいね。

熊本県はどんなところ?

熊本県は九州の中西部にある県です。あたたかい気候と自然豊かで、多くの観光名所が存在します。

例えば熊本城や阿蘇山、天草諸島などが有名です。国内だけでなく、海外からも観光に訪れるほど人気の観光スポットとなっています。

他にも農業が盛んなのもポイントでしょう。スイカやトマトが名産であることが有名ですが、それ以外にも新鮮な魚介類も魅力です。

そして交通アクセスも良好なのもポイントと言えるでしょう。新幹線はもちろん、空港もあるのでどこに行くにも便利です。

このように観光だけでなく、生活する上でも十分な環境が整っています。次はおすすめのエリアを紹介していきます。

八代市

八代市は熊本県の第二都市と言われる市です。人口も約13万人と多く、人気のエリアと言えるでしょう。

その理由として、歴史ある観光スポットが豊富なことや、電車とバスが整備されていること、そして子育て支援が充実しているがあげられるでしょう。助成金制度はもちろんのこと、保護者同士が交流できる子育て支援センターがショッピングモールなど行きやすい場所に設置されています。

さらに昼間仕事で保護者が不在の子どもを対象とした放課後児童クラブも市内に27ヶ所あります。八代市では子育てしやすい環境が整っています。

合志市

合志市は熊本の北部にある、人口約6万人の市です。九州の中でも住みやすい市として人気の合志市ですが、子育てのしやすさは全国で見ても充実してると評判です。

どれほど充実しているかというと、15歳以下の子どもなら医療費がかからない子ども医療助成制度や、子どもが体調を崩して学校や保育園を休まなければならないときに預かってもらえる病児保育事業があります。

このサービスのおかげで保護者は仕事を休まなくてもいいですし、一日2千円ほどで利用できるそうです。他にも大きな公園が多く、子どもが遊ぶ場所に困りません。

近年でベッドタウンとして人口が増えたことで、宅地開発がすすんでいます。そのためこれからももっと住みやすくなっていくでしょう。

熊本市

熊本市は熊本の県庁所在地でもあり、県の中でもほぼ中央に位置しています。そのため県内はもちろんですが、県外からもアクセスしやすくなっています。

このような理由から、熊本県内の中でも人気の市となっています。そんな熊本市ですが、5つのエリアに分かれており、それぞれ特徴が異なります。

中央区は利便性が高く、北区は子育てにおすすめ、東区は最も人口が多く人気のエリアです。そして南区はの農業や漁業が盛んとなっており、西区は熊本駅や熊本空港があり熊本県の玄関と言える街です。

熊本市の中でもエリアによってこのような特徴があるので、どのような街に住みたいか優先順位を考えて検討してみましょう。

各エリアでおすすめの住宅メーカー

上記でそれぞれのエリアについてご紹介しました。この3つのエリアでおすすめの住宅メーカーをまとめたので、こちらもぜひご覧ください。

住まいの相談窓口についてのよくある質問

住まいの相談窓口は本当に無料で利用できるの?
住まいの相談窓口は提携する住宅会社から紹介料・広告費・掲載費といった費用を受け取って運営されているため、相談者は無料で利用することができます。
必ず紹介された住宅会社で家づくりをしないといけないの?
その必要はありません。お断りの連絡も住まいの相談窓口が代行してくれます。
紹介された住宅会社からの営業が心配…
どの住まいの相談窓口も、一定の基準を満たす優良な住宅会社のみを厳選して紹介しているため、強引な営業をされる心配はありません。万が一そのようなことがあれば窓口の担当者に相談しましょう。
家づくりはまだ先の予定だけど、相談しても大丈夫?
住まいの相談窓口では家づくりの段取りついても教えてくれるため、早めに相談することで計画的に家づくりを進めることができます。またライフプランシミュレーションにより、家づくりに最適なタイミングも把握できます。
何を相談したらいいか分からない…
相談内容がまとまっていなくても問題ありません。家づくりに関する希望や現在の状況をヒアリングしてもらうことで、アドバイザーが必要な情報を提供してくれます。
すでに話をしている住宅会社があるけれど、大丈夫?
もちろん大丈夫です。何か気になることがあるならば、契約する前に第三者である住まいの相談窓口に相談してみることをおすすめします。
住宅会社の相談会とは何が違うの?
住宅会社の相談会はその会社で家づくりをすることを前提に話が進みますが、住まいの相談窓口であれば中立の立場からアドバイスをしてもらうことができます。
住まいの相談窓口は建築や販売もしているの?
住まいの相談窓口は住宅会社や不動産会社ではありません。そのため、家や土地の建築・販売は行いません。
熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいづくりに関して不安に思うことは? WEBアンケートで調査!

大切な住まいづくりをするにあたってお金、土地、物件、そのほかにも多くの疑問や悩みはつきものです。実際にみなさんは住まいづくりに関してどのようなことを不安に思うのでしょうか?

当サイトではアンケート調査を行ったので、どのような結果になったのか詳細をみていきましょう。

住まいづくりに関して不安に思うことは何ですか?アンケート画像

もっとも多かったのは「予算オーバーや住宅ローン返済などお金に関する不安」でした。家を建てるためにまず最初にやるべきことは、予算を決めることです。自分たちの貯蓄や毎月の支出をきちんと把握し、どれくらいのお金が使えるのかをしっかり計算してください。

また、住宅購入をする際に多くの方はローンを借りることでしょう。毎月の返済額や頭金のシミュレーションをしながら、将来的にもゆとりを持って返し続けられる額を考えなければなりません。

自身でお金の計算や将来設計をするのが不安という方は、住まいの相談窓口に頼るという手もあります。住まいの相談窓口では、丁寧なヒアリングをもとに正確な予算シミュレーションをしてくれます。

「住宅会社の探し方・選び方がわからない」という方も多いようです。家は大きな買い物ですから、信頼できる会社に依頼したいですよね。会社の規模や知名度だけで選ぶのではなく、サービス内容や工法の違いを理解して、最適な住宅会社を見つけましょう。

その他に「土地の探し方・選び方がわからない」という不安を持つ方も多くいらっしゃいました。地盤や災害リスク、周辺環境や交通アクセスなど、土地選びをするうえで重要なポイントはいくつもあります。

希望の予算内で理想の土地を手に入れるのは、決して簡単なことではありません。住まいの相談窓口の中には、住宅会社の紹介だけでなく土地探しのサポートをおこなってくれるところもあります。ぜひ活用しましょう。

アンケートの結果は以上となりますが、みなさんが住まいづくりの際に抱える不安が明らかになりました。考えることや決めることが多いからこそ、安心して住まいづくりを進めていくためにプロの手を借りるのが賢い選択です。

当サイトでは、住まいづくりに関して幅広いサポートを提供している、住まいの相談窓口を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。次の見出しからは、住まいの相談窓口の基本情報をはじめ、メリットやデメリット、利用する際の流れなどを詳しく解説させていただきます。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口とは?

住まいの相談窓口とは?の画像

そもそも「住まいの相談窓口」自体を知らないという方のために、ここでは住まいの相談窓口がどのようなものかを詳しくご紹介していきます。家づくりをするならぜひ活用したい住まいの相談窓口について、理解を深めていきましょう。

住まいの相談窓口とは

住まいの相談窓口とは、簡単に言うと家づくりに関するあらゆる相談ができる窓口です。資金計画からライフプランニング、土地探しや工法、間取りなど、その内容は多岐にわたります。

相談だけではなく、実際に建築を依頼するハウスメーカーや工務店の紹介もしてくれるので、家づくりをしたいけれど何から始めればいいかわからないという方にもおすすめです。

また、ハウスメーカーや工務店など、どの住宅会社にも所属していない中立な立場からアドバイスをしてくれるので、メーカーごとのメリットやデメリットなどもしっかりと教えてもらうことができます。さらに相談や紹介はすべて無料で利用できるという特徴があります。

無料で相談できる仕組み

家づくりの心強いパートナーになってくれる住まいの相談窓口ですが、なぜ無料で相談できるのか疑問を感じた方もいるのではないでしょうか。住まいの相談窓口は、提携しているハウスメーカーや工務店などの住宅会社を相談者に紹介し、紹介した会社と相談者間で契約が成立すると住宅会社から住まいの相談窓口に紹介料が支払われる仕組みになっています。

そのため、相談者から相談料や紹介料を徴収することは一切なく、契約先の住宅会社からその分を上乗せされて建築料金を請求されるようなこともありません。もちろん契約が成立しなくても費用を請求されることはないので、家づくりをしたい方は気軽に利用することができ、損をする要素は一つもないのです。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口で相談できる内容

住まいの相談窓口で相談できる内容の画像

それでは、実際に住まいの相談窓口ではどのようなことを相談することができるのでしょうか。相談可能な内容は数多くありますが、その中でもメインとなるものについていくつかご紹介していきます。

情報収集

家を建てる場合、非常に幅広い情報を収集する必要があります。土地のことや地域の相場、住宅会社の特徴や工法による性能の違い、お金のことや間取りなどその内容は多岐にわたります。

しかし、情報収集をしておかないと、建ててから後悔してしまう可能性もあります。そんな情報収集の場として、住まいの相談窓口を活用することもできます。

住まいの相談窓口では、家づくりの基本的な知識から一人ひとりに合う資金計画の立て方、地域の特性やメーカーごとの得意不得意などあらゆることを教えてくれます。自分だけでは到底収集しきれないことまで教えてくれるので、無駄な時間や手間をかけることなく家づくりへの知識を増やしていくことができるのです。

資金計画・ライフプラン作成

家づくりで一番不安を感じやすいのがお金に関することであるという方は多いはずです。家を建てる多くの方は住宅ローンを組んで長い期間支払い続けるのですから、不安を感じるのは当然のことだと言えるでしょう。

そんなお金に関することは、専門的な知識や税金などの法律関係の知識も必要なため素人にはわかりにくい部分も多いものです。住まいの相談窓口では、資金計画から住宅ローンの借入可能額、また住宅購入時に見落としがちな費用やライフプランの提案まで幅広いアドバイスをしてくれます。

中にはさらに進んだ相談をするための、ファイナンシャルプランナーへの紹介をしてくれる住まいの相談窓口もあります。

住宅会社紹介

住まいの相談窓口は、相談者の家づくりへの要望や理想をしっかりとヒアリングし、その内容にマッチする住宅会社の紹介をしてくれる場所でもあります。住まいの相談窓口と提携している大手のハウスメーカーから地元の工務店まで、多くの住宅会社からアドバイザーが最適な会社を提案してくれます。もちろん、住宅会社ごとの特徴やメリット・デメリットなどについても教えてくれます。

紹介してもらった住宅会社と直接面談をする場合の日程調整も、そして面談した結果契約を希望しない場合にお断りを入れるのも、すべて住まいの相談窓口が対応してくれます。そして、その後最適な住宅が会社が見つかるまで何度でも住宅会社を紹介してもらうことができます。

土地探し

住まいの相談窓口の中には、土地探しのサポートをおこなっているところもあります。まずは建てたい家の内容から、どのような土地が必要なのかを判断し、それに合う土地を不動産会社とのネットワークで探してくれます。

住まいの相談窓口は地域密着で地元に強い情報を持っていることが多いため、きっと最適な土地に出会えるようサポートをしてくれるでしょう。

また、住宅会社が所有している建築条件付き土地などの物件を紹介できる窓口もあり、いくつも不動産会社を回らずに効率よく土地探しができます。住まいの相談窓口によっては中古物件も扱っている場合があるので、希望であればそういった窓口を利用してみるといいでしょう。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口を利用するメリット・デメリット

住まいの相談窓口を利用するメリット・デメリットの画像

住まいの相談窓口は、利用することで得られるメリットがたくさんあります。ここではどのようなメリットがあるのかをご紹介していくので、住まいの相談窓口についての理解を深めていきましょう。

一方で、デメリットに感じることもいくつかありますのでご紹介していきます。

住まいの相談窓口のメリット

住まいの相談窓口を利用するメリットはたくさんあり、ここでは6つご紹介します。ひとつ目は、すでにご紹介しているように「窓口で対応できるすべてのサービスを無料で利用できること」です。何度相談しても無料で、納得できるまでじっくりと時間をかけて相談することも可能です。事前の情報収集から細かいお金のことまで、ぜひしっかりと相談した上で家づくりをスタートさせましょう。

2つ目は「家づくりへの時間や手間を省けること」です。住まいの相談窓口は、家づくりの基本的な情報から住宅会社の紹介までのすべてに対応しています。

何件も住宅会社や住宅展示場を回る必要もないですし、効率よく最短で希望に合う住宅会社を見つけることができるのです。自分では調べきれないほど多くの住宅会社と提携しているので、時間がない方や調べるための労力を抑えたいという方にもぴったりです。

3つ目は「強引な勧誘を受けることがないこと」です。特定の住宅会社に相談すると、どうしても売上に繋げたい営業マンが強引な勧誘やしつこい勧誘をしてくることがあります。

勧誘を断りきれずに契約してしまい、後悔してしまったという方も中にはいるようです。住まいの相談窓口はどのハウスメーカーにも工務店にも属さないため、そういった勧誘をおこなうことはありません。だから、安心してゆっくりと家づくりを進めていけるのです。

4つ目は「希望に合う間取りのプランを受け取れること」です。間取りは家づくりで力を入れる方が多い部分ですが、いろいろな知識を得たり多くの事例を確認したりしないと建ててから後悔することが多い部分でもあります。

住まいの相談窓口は、希望にあった間取りを提案してくれる住宅会社複数社から間取りプランを受け取ることができます。そのプランを比較しながら、より希望に合う家づくりをしてくれる住宅会社を見つけていきましょう。

5つ目は「資金計画や見積もりがもらえること」です。家づくりの費用は間取りや内装、デザインなど希望する内容によって大きく異なるため、実際に相談してみないとわからない部分です。

住まいの相談窓口では現在の収入や将来的な収入を参考にした資金計画や、見積書を各住宅会社から取り寄せてもらうこともできます。その内容を比較することで、将来への不安を減らした状態で最適な住宅会社を探すことができるのです。

6つ目は「住宅会社とのアポイントやお断りも、すべて住まいの相談窓口で対応してくれること」です。住まいの相談窓口で紹介してもらった住宅会社で気になる会社があれば実際に担当者と面談や打ち合わせをして契約するかどうかを決めますが、その日程調整は住まいの相談窓口がおこなってくれます。

また、もし話した結果お断りしたいと思ったら、住まいの相談窓口がお断りを代行してくれます。そのため、精神的な負担もなく最適な住宅会社と出会えるまで繰り返し相談ができるのです。

住まいの相談窓口のデメリット

たくさんのメリットがある住まいの相談窓口ですが、実は人によってはデメリットに感じてしまう部分もありますので、ここでは2つ紹介します。

ひとつ目は「紹介してもらえるのは提携している住宅会社のみであること」です。それ以外の住宅会社を利用したい場合は、住まいの相談窓口ではなく直接その住宅会社に出向いたほうがいいでしょう。

ただし、住まいの相談窓口は非常に多くの住宅会社と提携しているだけでなく審査を通過した優良企業のみが登録されているので、悪徳業者などと契約してトラブルに巻き込まれる心配もありません。安心してより希望や理想に近い家づくりをしてくれる住宅会社を見つけられるはずです。

2つ目は「住まいの相談窓口によっては、中古住宅やマンションなどについては相談できないケースもあること」です。住まいの相談窓口によって取り扱っている内容に差があり、中には新築一戸建ての注文住宅についてしか相談できないこともあります。

もちろん中古住宅についても相談できる窓口はあるので、中古を希望している方はそういった住まいの相談窓口を選びましょう。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口を利用する流れ

住まいの相談窓口を利用する流れの画像

初めて住まいの相談窓口を利用するのなら、事前に利用の流れを知っておいたほうが安心です。ここでは住まいの相談窓口を利用した場合、どのようなステップで家づくりまで進んでいくのかをご紹介します。

予約・来店

住まいの相談窓口は予約制になっていることが多いです。まずはホームページまたは電話で来店の予約をしましょう。1回につき相談できる時間に限りがある場合もあるので、その点も予約時に確認しておくのがおすすめです。

時間に遅れてしまうと相談できる時間が短くなってしまう可能性があるので、当日は遅れないように来店しましょう。あらかじめ相談したい内容をまとめていくとスムーズです。

相談・提案

担当してくれるアドバイザーに、家づくりの疑問や不安、知っておきたいことなど何でも話してみましょう。何も決まっていない状態で訪れても、アドバイザーがこれから必要になる情報や家づくりの進め方などをアドバイスしてくれるので安心です。

相談内容はアドバイザーがまとめてくれ、希望内容に沿う建築をしてくれる住宅会社を数社紹介してくれます。気になる住宅会社があれば、ぜひアドバイザーにその旨を伝えましょう。また相談窓口によっては、住宅会社の紹介以外にも資金計画を立ててくれたり、土地探しを行ってくれるところもあるため、あわせて相談するとよいでしょう。

住宅会社決定またはお断り

アドバイザーが住宅会社と日程調整をしてくれ、その日時で実際に住宅会社の担当者と面談や打ち合わせをおこないます。希望内容はすでに住まいの相談窓口から伝えられているので、その内容に沿った提案などがおこなわれます。

面談が終了したらその住宅会社と契約するかどうかを考えましょう。複数の住宅会社と面談しても問題ありません。契約したい住宅会社があればそのまま契約へ進み、もしもなければ住まいの相談窓口からお断りをしてもらいます。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口選びのポイント

住まいの相談窓口選びのポイントの画像

住まいの相談窓口は利用したい方のニーズが高まっていることからその数も増えており、熊本県にもいくつもの住まいの相談窓口があります。

そのため、どの窓口に相談するべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、住まいの相談窓口を選ぶ際のポイントをご紹介します。

提携している会社の数

住まいの相談窓口選びの際は、住宅会社との提携数を必ずチェックしましょう。より多くの住宅会社と提携している住まいの相談窓口の方が選ぶ幅も広がり、より最適な住宅会社を見つけやすいからです。

住宅会社は大手のハウスメーカーから地域密着型の工務店までたくさんあり、それぞれの特徴や得意としている間取りや工法も異なります。個人で調べようと思っても、数十社、数百社という膨大な数の住宅会社を調べるのは難しいはずです。

数多くの会社と提携している住まいの相談窓口なら、自分で調べる手間なくより最適な住宅会社をアドバイザーが探して紹介してくれます。より希望や要望に合う家づくりをしてもらうためにも、提携数の多い窓口を選びましょう。

対応している相談内容

住まいの相談窓口で相談できる内容は多岐にわたりますが、すべての住まいの相談窓口で同じ内容や範囲の相談を受け付けているわけではありません。たとえば土地の相談ができない住まいの相談窓口もありますし、新築一戸建て以外の相談を受け付けていない住まいの相談窓口もあります。

できるだけ相談できる範囲は広いほうが安心ですし、自分で調べたり別の場所に相談したりする手間を省くためにもさまざまな相談ができる方がいいでしょう。まずはどのような内容を相談したいのかをまとめて、その内容全てに対応できるかどうかを確認してみてください。土地の相談や保険の相談などもあわせてできる住まいの相談窓口がおすすめです。

担当者の知識や経験

住まいの相談窓口で相談に乗ってくれるアドバイザーによっても、その経験や知識は異なります。もちろんより経験や知識が豊富なアドバイザーの方が、幅広い相談に対応できますし、経験に基づいた的確なアドバイスもしてくれるでしょう。住まいの相談窓口には、そういった知識や経験が豊富なスタッフばかりを揃えているところもあります。

家づくりには土地のことからお金のことまであらゆる知識が必要なので、できるだけ不安を解消してくれるようなスタッフの多い住まいの相談窓口を選びましょう。もちろん担当者との相性もあるはずなので、まずは気になる窓口に訪れてみて実際に話してから判断するのがおすすめです。

熊本県で家づくりを検討している方におすすめの住まいの相談窓口7選!のコンテンツタイトルのアイコン

住まいの相談窓口を活用し、熊本で理想のマイホームを手に入れよう!

住まいの相談窓口を知らなかった、利用したことがなかったという方も、家づくりについての不安や疑問を感じているのならぜひ住まいの相談窓口を利用してみましょう。熊本県内にも多くの住まいの相談窓口がありますが、より多くの住宅会社を紹介してくれる知識や経験豊富なスタッフのいる住まいの相談窓口を見つけましょう。

上手に活用すれば、家づくりについての不安を解消しながら前向きな気持ちで大切な家を作っていくことができるはずです。

おすすめ注文住宅メーカー一覧

FAQのアイコン画像
日本ハウスホールディングス

株式会社日本ハウスホールディングス 本社:千代田区飯田橋四丁目3番8号 日本ハウスHD飯田橋ビル 熊本営業所:熊本市南区良町4-12-36 TEL:0120-52-6868

詳細はこちら
ネオホーム

株式会社ネオホーム 住所:熊本県熊本市南区田迎5丁目5番10号 TEL:096-377-7707

詳細はこちら
トーヤハウス

株式会社トーヤハウス 住所:熊本県熊本市東区桜木2丁目16-16 TEL:0120-108-554 年中無休(休業日:GW、夏季休暇、年末年始)

詳細はこちら
アーバンホーム

アーバンホーム(運営会社 URBAN LiKE INC.) 住所:〒864-0002 熊本県荒尾市万田1597-2 TEL:0120-504-552 受付時間:9:00〜18:00 定休日:水曜日

詳細はこちら
A+House

A+House(エープラスハウス株式会社) 住所:〒861-4111 熊本県熊本市南区合志2丁目2-23 TEL:0120-609-800/096-321-8000

詳細はこちら
クレバリーホーム熊本店

クレバリーホーム熊本店 住所:〒861-4137 熊本県熊本市南区野口 3-1-1  TEL:096-277-1955 営業時間:10:00~17:00 定休日:水曜日※祝祭日は除く

詳細はこちら
無印良品の家

無印良品の家
熊本店:熊本県熊本市北区植木町舞尾545番8
TEL:096-200-6953
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日

詳細はこちら
東宝ホーム

東宝ホーム
熊本支店:〒862-0959 熊本市中央区白山1丁目2-7 ラディエンスビル3F
TEL:096-373-1040

詳細はこちら
谷川建設

株式会社谷川建設
KKT総合住宅展示場エコラス:熊本県熊本市南区島町4-1
TEL:096-223-5130

詳細はこちら
大和ハウス工業熊本支社

大和ハウス工業熊本支社
住所: 〒862-0912 熊本県熊本市東区錦ケ丘18-24
TEL:096-360-5225

詳細はこちら
積水ハウス熊本支店

積水ハウス熊本支店
住所:〒862-0965 熊本県熊本市南区田井島1丁目7−1
TEL:096-370-4100
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜、水曜

詳細はこちら
一条工務店熊本

一条工務店熊本
熊本合志展示場:〒861-1114 合志市竹迫字桜山2286 アンビーハウジングパーク
TEL:096-247-0011

詳細はこちら
ロジックアーキテクチャ

ロジックアーキテクチャ(株式会社ヤマダホームズ ロジック事業部)
住所:〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡1-2-26
TEL:096-378-0649
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日

詳細はこちら
リブワーク

リブワーク(株式会社 Lib Work)
住所:熊本県山鹿市鍋田178-1
TEL:0120-443-559
営業時間:9:00~18:30

詳細はこちら
ミサワホーム熊本

ミサワホーム熊本
住所:〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡2丁目9-16
TEL:096-370-0330
営業時間:9:00~18:00

詳細はこちら
ホームパーティー熊本

ホームパーティー熊本
住所:〒862-0921 熊本市東区新外1丁目1-26
TEL:096-285-8020
営業時間:9:00~17:30
定休日:水曜、年末年始

詳細はこちら
タカスギ

タカスギ(TAKASUGI株式会社)
住所:〒862-0967 熊本市南区流通団地1丁目42番1号
TEL:096-214-3771(代表)/0120-69-3771

詳細はこちら
シアーズホーム

株式会社シアーズホーム
住所:〒862-0968 熊本県熊本市南区馬渡2-12-35
TEL:096-370-0007

詳細はこちら
エーエスライジング

エーエスライジング株式会社
住所:熊本県熊本市南区江越2丁目9-20
TEL:096-334-0924

詳細はこちら
アイ工務店熊本

アイ工務店熊本
住所:〒861-8001 熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘8丁目8-40 amitie206号室
TEL:096-348-7333

詳細はこちら
アーキハウス一級建築事務所

アーキハウス一級建築事務所(株式会社アネシス)
住所:〒862-0968 熊本市南区馬渡1丁目15-3-1F
TEL:096-285-6580

詳細はこちら

【熊本県】住まいの相談窓口おすすめ一覧比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
会社名住まいの円むすびスーモカウンターアンズクラスおうちの買い方相談室イエッテアウカ
特徴提携社数がグループで1,189社と圧倒的!他では案内できない住宅会社も。ポータルサイトに載っていない土地の紹介も可能。建つまでも建ったあとも安心の「完成あんしん保証」「設備あんしん保証」を用意。土地情報を一括管理し、ベストな条件でベストな物件を選択できるシステムを用意。FPによる家計の見直しで、利用者の85%が家計の負担を減らす
ことに成功。
住宅に特化したFPだからできる
ランニングコスト・住宅性能・住宅資金を組合せた提案
熊本市を中心とした地域密着型の相談窓口で、県内優良メーカー30社以上と提携。独自の厳選基準で評価し、一定水準を上回る住宅メーカーのみを紹介している。
土地探し
店舗情報【熊本流通団地店】
熊本県熊本市南区江越1丁目19-10
TEL:096-312-5331

【カリーノ菊陽店】
〒860-0834
熊本県菊陽町津久礼2472 カリーノサンリー菊陽内
TEL:050-5491-8370

【小山店】
〒861-8045
熊本県熊本市東区小山2丁目3-43
TEL:096-284-5777
【ゆめタウンはません店】
熊本県熊本市南区田井島1丁目2-1 ゆめタウンはません2F
TEL:0120-991-096

ほか2店舗
【帯山店(熊本東店)】
熊本県熊本市中央区帯山5丁目32-15
TEL:0120-934-829

ほか1店舗
【熊本店】
熊本県熊本市中央区世安町361番地2
TEL:096-284-5033

ほか1店舗
熊本県熊本市中央区水前寺4丁目52-48 ブロッサムビル水前寺2階
TEL:0120-74-7105
熊本県熊本市南区島町4-1-55 イオンタウン西熊本 C地区
TEL:096-240-2830
店舗なし
問い合わせ電話、問い合わせフォーム電話電話電話、問い合わせフォーム、LINE電話、問い合わせフォーム、LINE電話電話、メール、LINE
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら